CCCMKホールディングス TECH LABの Tech Blog

TECH LABのエンジニアが技術情報を発信しています

ブログタイトル

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

統計学を再考する: 気づいたことを共有します

統計学の本を久しぶりに読みました 統計学 推測統計学 記述統計学 ベイズ統計学 推測統計学の理解 用語 写像の重要性 推定量の例 まとめ 参考文献 統計学の本を久しぶりに読みました CCCMKHDテックラボの佐藤です。 最近、統計学の本を読んだので、気づいた…

DeepCTRのESMMを使ってみました

こんにちは。データサイエンスグループの木下です。 弊社では、デジタル広告の運用を行っておりますが、基本的に配信数に比例して金額がかかってくるため、 なるべくコンバージョンしてくれそうな人に配信する必要があります。 そこで、CTR予測に特化したDNN…

DatabricksでMLflow Tracingを使ってLLM Agentの内部処理を確認してみました。

こんにちは、CCCMKホールディングス TECH LABの三浦です。 なんだか急に気温が下がり、秋めいてきました。秋は美味しいものが多く、外を歩くのも気持ちがいいので一年で一番好きな時期です。 LLM AgentはLarge Language Model(LLM)にWeb APIやデータベース検…

VOICEVOXとAzure OpenAIで、ずんだもんボットを作ってみました

こんにちは。AIエンジニアリンググループの矢澤です。 先日、実家の近所でかき氷を食べました。 お店でちゃんとしたかき氷を食べたのはおそらく初めてで、屋台で食べるかき氷も美味しいですが、食感などが全然違って新鮮な経験でした。 かき氷だけでなく、大…

LLMアプリケーション開発フレームワーク"Haystack"を試してみる。

こんにちは、CCCMKホールディングスTECH LABの三浦です。 最近は手書きのメッセージを送ることが少なくなりましたが、1年に2回、今でも手書きのメッセージを書くのが年末年始の年賀状と敬老の日です。先日久しぶりに手紙を書いたのですが、「頭で書きたい」…

LLMが物事を判断する時どのように事前知識を利用しているのかを可視化する手法に関する論文を読みました。

こんにちは、CCCMKホールディングスTECH LABの三浦です。 この前初めて訪れた街を朝早起きしてジョギングしたのですが、普段見られない景色や雰囲気を感じられてとても楽しかったです。いつか色々なところを旅して朝走ることを趣味に出来たらいいな、と思い…

Deep Learningモデルの学習で"Out-Of-Memory"が出てしまう理由をDeepSpeedの論文を読んで調べてみました。

こんにちは、CCCMKホールディングス TECH LABの三浦です。 9月になりました。夏から秋に変わる時期で気候もコロコロ変わるので、体調管理をちゃんとしないと・・・と思います。 さて、LLMに限らずDeep LearningモデルをGPUを使って学習していると、「なんで…