CCCMKホールディングス TECH Labの Tech Blog

TECH Labスタッフによる格闘記録やマーケティング界隈についての記事など

ブログタイトル

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Python初心者のつぶやき

こんにちは。ソリューション開発チームの塩田です。 今日は私が入社してから始めたプログラミングで日々悩んでいること等についてお話したいと思います。 Pythonとの出会い みなさまは日ごろプログラミングをされていますか? 私はこの会社に入社するまでプ…

Dockerで機械学習環境を作ろう!

はじめに こんにちは、技術開発の三浦です。最近開発用のノートPCを手に入れました。今回はそこにDockerで機械学習の環境を作った話を紹介します! 構成 機械学習関連のタスクはPythonで行っているのですが、その場の勢いでライブラリをインストールしたりし…

防犯カメラ画像を使ってお客さんの属性を推定してみた話

こんにちは。技術開発チームの矢澤です。 データベースマーケティング研究所では、Amazon Goのようなスマートストアを実現するための要素技術について研究し、プロトタイプの開発を進めています。 今回は、その中でも画像処理の技術を使うことで、どのような…

ドメイン適応の論文を読んでみた

こんにちは。技術開発チームの矢澤です。 最近個人的に気になっている画像処理技術の1つとして、ドメイン適応というものがあります。 これは、ドメインが異なる2つのデータセットを同じように扱うための技術で、様々な応用の可能性があると感じています。 そ…

Power Automateを使ってSNSデータ自動収集フローをかんたん構築

CCCマーケティング データアナリストの小林です。Power Automateを使ってツイートデータの自動収集・蓄積フローをかんたん実装してみたお話です!

AzureでIoT機器を管理する仕組みを作っている話

こんにちは。データベースマーケティング研究所の高橋です。 技術書典応援祭、盛り上がってますね。私たちの会社でも「IoTを使ったスマートストアの作り方」という同人誌で参加してみました! IoTを使ったスマートストアの作り方:CCCマーケティング株式会社…

「トピックモデルによる統計的潜在的意味解析」の本を読んでみた(その2)

こんにちは!研究所の佐藤(智)です。 トピックモデルによる統計的潜在的意味解析、 奥村学(監修)、佐藤一誠(著)、コロナ社 (2015年) を読んでみた感想(その2)です。 (その1)の記事; 今回は、本書の中で個人的に最も気になったについて書いてみます。 …

技術書典応援祭りに出展中です!

こんにちは、技術開発の三浦です。楽しみにしていた技術書典応援祭りがはじまりました! 技術書典:技術書オンリーイベント たくさんの技術書が出展されています。どれを買ってみようかなぁとワクワクしながら眺めています。開催期間は3月7日~4月5日までの…

Blenderで3Dイラストを作りました!

※本記事で扱っているBlenderのバージョンは2.79です。2020年3月6日現在最新バージョンは2.82です。 こんにちは、技術開発の三浦です。今回はBlenderというオープンソースの3DCGソフトを使って簡単な3Dイラストを作る手順をご紹介します。 技術書、完成しまし…

「トピックモデル」の本を読んでみた

こんにちは!研究所の佐藤(智)です。 トピックモデル、岩田具治、講談社 (2015年) を読んでみました。 トピックモデルとは、 「潜在意味解析 LSA (Latent Semantic Analysis) を確率モデルに拡張した手法」とありますが、 どういう意味なのか。。。考えてみ…