CCCMKホールディングス TECH Labの Tech Blog

TECH Labスタッフによる格闘記録やマーケティング界隈についての記事など

研究所内マーケティング勉強会をしました

みなさま、こんにちは、研究所の塩田です。

マーケティング社内のいろはについて先輩に教えてもらう勉強会を開催しています!
(4月入社の我々は会社のあれやこれ、知らないまま時が経っていた…)
4月入社組(全員中途)は全員マーケティング業務の経験が今までなかったため入社してからの業務を通して学ぶ日々です。

今回のテーマはプレゼンテーション

今回で勉強会は2回目です。
1回目は会社の歴史などが中心であったためブログ記事にはしませんでした。
誰かに伝えたいことをきちんと伝えるのは、とても大切ですが、とても難しいです・・・。
同じテーマを発表するにしても、相手の立場、所要時間等の条件により、伝える内容をアレンジする必要があります。
そのため相手に伝える=「プレゼンテーション」をテーマとした勉強会となりました。

RFM分析

まずプレゼンテーションの前にマーケティングで顧客をセグメントする際に有用である著名なRFM分析について解説してもらいました。
+ R=Recency 購買日
+ F=Frequency 購買頻度
+ M=Monetary 購買金額
3つの指標で顧客をセグメンテーションする方法です。
そういえばたまにあのお店からすごいお得なクーポンもらえるな、
と自分が振り分けられているかもしれないセグメントについて思いを巡らせてました。 f:id:a_shioda:20200123110025j:plain

PREP法

プレゼンテーションで代表的な構成です。
+ P=Point 結論
+ R=Reason 理由
+ E=Example 事例具体例
+ P=Point 結論を繰り返す
f:id:a_shioda:20200123104138j:plain

この他にもSDS法なども解説してもらいました!
理論として一読したことはあっても、いざ資料作り!いざ発表!となるとうまく活用できないなぁ~と反省しています。

まとめ

理論を実践に活用することは重要ですが、焦ったり、そもそも知らないと活用できません。
プレゼンの資料はもちろんのこと、業務で行き詰ったなら基本に立ち返ること、そして日ごろから勉強をしておくことを続けていきたいと思います。