2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
テックラボの高橋です。今回は小ネタです。 Azure App ServiceのContainer Linux環境ではDockerコンテナを動かすことができます。 最近、オブザーバビリティツールであるDatadogをこの環境に組み込む機会がありました。 Datadogのドキュメントによると、以下…
こんにちは、CCCMKホールディングスTECH LAB三浦です。 はじめに もうすぐ2月も終わりです。今期もあと残すところ1か月なので、来期に取り組みたい研究テーマを探すため、最近は色々な論文に目を通しています。今回も最近読んで面白いと感じた論文の内容を紹…
こんにちは。データサイエンスグループの木下です。 今回は、SentenceTransformerを用いて作成した特徴量の有用性を検証したという内容になります。 背景 テーブルデータを用いて機械学習モデルを作成する際、カラム名自体や値の文字通りの意味を加味するこ…
こんにちは、CCCMKホールディングスTECH LABの三浦です。 最近日本の歴史の漫画を読んでいました。子どもの頃は近代~現代の内容は難しい、と感じていたのですが、大人になってから改めて見ると学ぶことがとても多く、考えさせられることがたくさんあるんだ…
こんにちは、CCCMKホールディングスTECH LABの三浦です。 いつの間にか2月も中旬になりました。2月3月はあっという間に過ぎていく印象があります。きっと気が付いたら4月になっているんだろうな、と思います。 "Test-Time" 論文について Test-Time Training?…
こんにちは。データサイエンスグループの木下です。 今回は、スパースなカラムを含むデータにおける、二値分類モデルを作る際のモデルの性能に関して実験してみました。 背景 マーケティングの世界では、施策の効果を評価するために、 性別や年代などのデモ…
こんにちは、CCCMKホールディングス TECH LABの三浦です。 歳を重ねていくと、なんとなく一年の中でのこの時期は特に体調を崩しやすいな、ということが分かってきます。私にとっては今の時期がちょうどその時期で、今年もやっぱり風邪を引いてしまいました。…